みなさんこんにちは!
毎日うだるような暑さ🌞が続いていますね。
こんな日はキーンと冷えた・・・
・・・アイス🍧が食べたくなっちゃいますね😜
私は今、ラムレーズンアイスが食べたい気分です💋
さて、そんな夏の風物詩🎐がのうひ葬祭にはあります。
それが、タイトルにもありました
お中元解体です!
「お中元」+「解体」って、なかなか聞いたことのない言葉じゃないですか?
私はのうひ葬祭で初めて聞いたので、独自のワードだと思っております…
具体的に何をすることを指しているのかと申しますと、この夏に各所からいただいた🚚お中元を
みんなで分けよう!
という一連の流れを指しています。
お中元解体は社長のご厚意で始まったので、
私のイメージは“社長からのお福分け🎁”です。
実は、お中元解体を毎年楽しみにしている社員🍜がいます。
…と言うとまるで、貰えることを楽しみにしているように聞こえますが、
そうではありません。
それもないとは言い切れませんが…
それなら何を楽しみにしているのかと言うと
お中元を解体するその作業を楽しみにしているんです!
大事なのは、
みんなで!一緒に!!👨👧👧やること!!!
みんなでやれば、
最初はこ~んなにたくさんあったのに

👇それがこうなって

👇最後にはこうなります

すご~い👏👏👏
そして、人数分に分けられた後はどうするかと言うと、
大くじ引き大会🎊が開かれます!
もちろん社長も参加しますよ😎
すごいですよねぇ。これぞ平等、だと思います。
お中元を送ってくださった皆様にも、
それを分けてくださった社長にも
本当に感謝ですね😚
更に今年は!
地域の子どもたちにも“お福分け🎁”をしようと動き出しています!
その模様はまたご紹介したいと思っているので
楽しみにしていてくださいね🤭
ではでは。
そろそろ私もくじ引きに参加してこようと思うので
今回のブログはここまで!
次回のブログもお楽しみに🤗