のうひブログ
-
初の夕方開催!のうひマルシェ
皆さん、こんにちは。 毎月終活てらすで(美濃加茂市本郷町)行っているのうひマルシェ
をご存知ですか? 振り返ってみるとのうひマルシェの初開催が2022年9月。もうすぐ2年が経とうとしている恒例イベントです
今までも何度かブログで取り上げてきたのうひマルシェですが… 過去のブログはこちら ・地域の魅力
が詰まった『のうひマルシェ』 ・『のうひマルシェ』のお…
-
オープン・カンパニー 開催中!!!
皆さん、こんにちは。 今回は
のうひ葬祭が開催する オープン・カンパニー についてお届けします! オープン・カンパニーというのは、 2025年卒から新たに設定された インターンシップの区分の1つです。 主に大学生を対象として行われ、 企業説明会や職場見学などのように その会社や業界、仕事内容などを 知ることが目的
とされています。 オープン・カンパニーの形式…
-
3分で分かる!先祖供養とお線香
可児市・美濃加茂市・加茂郡で お葬式をお手伝いさせていただいている のうひ葬祭がお届けする 葬儀の豆知識。 初回のテーマは 3分で分かる! 先祖供養とお線香 です
ある日、お客様から こんなご質問をいただきました。 「お線香をお供えするために使う灰には、 なにか種類の違いがあるのでしょうか?」 そのお客様が教えてくださったのは 次のようなお話でした。 「今…
-
葬祭ディレクター試験受験します
みなさん、こんにちは! 8月も終わりになってきましたが、まだまだ暑いですね
汗を流すためにお風呂に入ってもドライヤーをしているとまた汗をかくという、堂々巡りが続く日々です。 皆さんも熱中症には十分お気を付けくださいね。 さて、今回のテーマは 厚生労働省認定葬祭ディレクター技能審査です
今年は青島さん
と平岡さん
、大竹(私)
が受験します。 (
3人が…
-
八百津町戦没者合同追悼式 2024
皆さん、こんにちは。 今回のブログは先日行われた八百津町戦没者合同追悼式について取り上げます
昨年の様子はこちらのブログをチェックしてくださいね。 7月頭
追悼式を行うにあたって、八百津町社会福祉協議会さんにて追悼式の打ち合わせが行われました。 合同追悼式に参加するそれぞれの地区の代表の方々、社会福祉協議会の方と一緒に当日の流れなどについてお話させていた…
-
式場のご案内を設置していきます!
みなさん、こんにちは!夏真っ盛りの時期になりましたね。 「学生の頃は夏休みがあって良かったな~
」「なんか夏らしいことしたいな~
」と思い、先日は小玉スイカ
を買って一人で食べれるかチャレンジしました。 お腹が水分
でチャプチャプになったのでみなさんもチャレンジする時は気をつけてくださいね
今回のブログはのうひ葬祭の各式場
に式場のご案内を設置することにな…
-
New!のうひ流「心技体講座」
皆さん、こんにちは! 7月26日から開幕した
パリオリンピックですが、いよいよ閉幕が近づいてきましたね。 皆さんはご覧になっていますか? 私はダイジェスト版でしか見ていないのですが、選手たちのすばらしいプレーとプレッシャーを跳ね飛ばすメンタルの強さに圧倒されています
選手たちの姿を見ているとスポーツの世界でよく使われている心技体という言葉が思い出されまし…
-
のうひ葬祭社内報 夏号
皆さん、こんにちは。 今回は、 のうひ葬祭社内報 2024年 夏号
が発行されましたのでご紹介します!
春号が気になる方は こちらをクリック
【社内報春号発行しました
】 今回のラインナップです! ~*~*~*~ ・お客様の声の掲示板 ・のうひピックアップ! -数字で見る濃飛葬祭の人- ・みなさんのおススメ きいてみました-No.2- ・…
-
岐阜新聞「素描」コラム連載スタート
皆さん、こんにちは。 晴れた日
にはセミの声が響いて、 すっかり夏本番だと感じます。 もはや耳慣れてしまった 「危険な暑さ」の季節の到来ですね… どうぞ体調にお気を付け下さいね。 こんな暑い日には、 「冷たいかき氷
が食べたいな~」 と思います。 私はふわふわエスプーマのかき氷 が食べたいです
皆さんは、 暑い日に食べたくなるものはありますか? さて、今回…
-
木曽川トリベールさんを応援したい!
皆さん、こんにちは! 今回は可児市で活動をされている木曽川トリベールさんが主催する2つのイベント
についてご紹介いたします! なぜこののうひブログ
で取り上げるのかと言いますと…CSR事業部の
植田が木曽川トリベールさんの想いに共感し、応援しているから
木曽川トリベールさんは可児市土田の木曽川沿いにある遊歩道「かぐや姫の散歩道」の整備を…
-
七夕まつり
皆さん、こんにちは。 今回のブログは、7月7日に のうひ葬祭本社(
美濃加茂市本郷町) にて行われた七夕まつり について取り上げます。 ブログで取り上げるのは、 なんと4回目! 過去のブログはコチラから
2021年
2022年
2023年 七夕自体は毎年変わらないのですが、 過去のブログを振り返ると その年ごとの空気感が感じられて 興味深いですね…
-
FMららに出演しました!
皆さん、こんにちは! タイトルにある通りFMらら
に出演しました〜
出演させていただいたのは、中濃地域にまたがるコミュニティー放送局FMらら
で毎週月曜日の16時から18時に放送されている
「Eikoの音楽サロン」
じつは、この番組に出演させていただくのは2回目だったんですよ
(前回の出演について知りたい方はこちら!) 今回はCSR課の植田と初…