コンテンツ3

のうひ葬祭のお葬式

        

のうひ葬祭の式場

美濃加茂市

可児市

八百津町

のうひブログ

のうひ葬祭 社史「Stand by(スタンド・バイ)」


皆さん、こんにちは。


今回のブログは

社史

『Stand by(スタンド・バイ)』

のご紹介です🤗


先日のブログ

「2023年『年賀の会』」でもチラッと

社史が登場したことを

覚えてくださっている方も

いらっしゃるはずっ…💦!



(まだ読まれていない方は、
  こちらをチェック!)



ということで

今回のブログでは

その社史

「Stand by(スタンド・バイ)」

について

たっぷりご紹介していきたいと思いますので

最後までぜひお付き合いくださいね🤭




社史「Stand by(スタンドバイ)」

が出来上がったのは

昨年2022年の10月1日のこと。



ちょうどのうひ葬祭が

40周年を迎えたタイミングでの

完成となりました。


鈴木副社長が

数年に渡って

たくさんの人に

インタビュー🗣️🎤をしながら

制作した一冊です。




私がこの社史を読んで思ったこと💭は、

『私も

 のうひ葬祭が歩んできた👣

     40年の一部分なんだ』

ということです。



またこの社史を通して、

創立者の鈴木朝典会長

奥様の清子さん

はじめとした

多くの先輩方の👨‍👩‍👧‍👦

努力と葛藤があって

「今」

のうひ葬祭があるんだと気づかされました。



私は2020年に

のうひ葬祭に就職して

もうすぐ入社3年が経とうとしています。




まだまだ分からないことの方が多く、

目の前のことで精一杯。


「今日はこんな失敗をしてしまった」

「昨日はあれが出来なかった」

と落ち込んだり😔


「今日はうまくいった」

「先輩に褒められた」

と上機嫌になったり😆


些細なことで

一喜一憂を繰り返しながら過ごしています🫠

そんな日々を過ごしている人が

心に余裕がないのは、明白ですよね😅


今回

この社史Stand by(スタンド・バイ)

を手に取ってはじめて

今まで会社の歴史🎞️を知ろうとしたことなんて

一度も無かったことに

気付かされました。




どのページも印象深かったですが、

特に印象に残った部分は、

会社の規模を拡大することに

全力を尽くし

ありがたいことに地域シェアNO.1を獲得🌟

しかし一方で疲弊した社員の姿が…

それではいけないと思い

新卒採用を始め、人材育成をするという

大幅な路線変更をしたというところです🛤🚃




もしこの大幅な路線変更が無かったら

私が今こうして

この会社で働くことは

無かったんだろうなと感じています🥲

本当にありがたいなぁ…。


会社の歴史を知って、

のうひ葬祭が存在していることって

決して当たり前じゃないこと、

40年間本当にさまざまな方の

支えがあって

ここまで来たんだということを

ひしひしと感じました。

心に余裕を無くしていた

私にとってこの気づきは、

とても大きかったように思います😌






最後に…

社史の名前でもある

Stand by(スタンド・バイ)の意味は

「寄り添う」

「そばにいる」

「援助する」



そしてのうひ葬祭のありたい姿は

いつもお客様に寄り添い、

さりげなくそばにいる存在。

何かあったときには頼りになる存在です🧑‍🤝‍🧑


地域のお客様にとって

そのような存在になれるよう

これからも社員全員で邁進していこう

と改めて思いました🚶🚶‍♂️




それでは次回のブログも

お楽しみに😉!