のうひブログ
-
今年も!のうひの節分
皆さん、こんにちは~!2月に入りましたがまだまだ寒いですね
雪
が沢山降る日もあったので早く春
が来ないかな~、と思いつつも残り僅かな冬を楽しもうと思います
さて、今回は毎年恒例になりつつあるのうひの節分をご紹介します
過去のブログはこちらから⇩ ① 今年の節分(2023年2月5日投稿)② のうひの節分(2024年2月15日投稿) 節分と言えば「恵方巻」や…
-
のうひ葬祭社長の抱負【2025】
皆さん、こんにちは! 突然ですが、質問です
2021年10月8日投稿の社員紹介⑥:のうひの社長
を覚えてくださっている方はいらっしゃるでしょうか…?そして2022年2月8日に投稿された
こちらのブログは読んでくださっているでしょうか…? そうなんです!もうあと数日で、
のうひ葬祭の代表
鈴木哲馬社長のお誕生日なんです
おめでとうございます!! ここで改め…
-
【保存版】可児市の葬儀形式と費用・流れを徹底解説
可児市・美濃加茂市・加茂郡でお葬式をお手伝いさせていただいている
のうひ葬祭がお届けする葬儀の豆知識。 今回のテーマは【保存版】可児市の葬儀形式と費用・流れを徹底解説です
葬儀を考える際、
「どんな式場が良いのか」
「費用はどのくらいかかるのか」といった悩みは尽きませんよね。特に、初めて喪主を務める方にとっては、不安も大きいものです。 この記事では、可児市…
-
のうひプレゼント企画『地元おすすめし隊』
皆さん、こんにちは
のうひ葬祭公式LINEにお友達登録をしてくださっている方限定のプレゼント企画
「地域応援企画」がこの度パワーアップ
することになりました! その名も
「地元おすすめし隊」
この地域で活躍されている素敵なお店を地元の皆さんにおすすめしたい!という想いが込められた名前です。 「地元おすすめし隊」最初のプレゼントは…加茂郡八百津…
-
社内報2025年冬号
皆さん、こんにちは。
新年を迎え、2025年最初の社内報を発行しました! 今回の社内報冬号のテーマ曲は
馬場俊英さん
「スタートライン」ということで、表紙にはクラウチングスタート
の姿勢をモチーフにしたデザインが採用されています! ▽▼▽こちらが表紙のデザインです▽▼▽
前回の社内報秋号についてはコチラ
最後に、今回の社内報を社内向けにリリー…
-
【保存版】美濃加茂市の葬儀形式と費用・流れを徹底解説
可児市・美濃加茂市・加茂郡でお葬式をお手伝いさせていただいている
のうひ葬祭がお届けする葬儀の豆知識。 今回のテーマは【保存版】美濃加茂市の葬儀形式と費用・流れを徹底解説です
葬儀を考えるとき、
「どんな式場がいいのか」
「費用はどのくらいかかるのか」など、悩むことがたくさんありますよね。特に喪主として準備を進めるのが初めての方には、不安も大きいかもしれま…
-
冬の安全対策
皆さん、こんにちは! 今年は夏の暑さ
が厳しかったことと、秋に入っても温かい日が続いたことにより紅葉
の見頃が遅れているようですね。 つい先日やっと葉っぱが色づいたと思ったら気温が一気に下がり、身体が付いていかないなぁと思っています
皆さん、体調など崩されていませんか? 私は寒くなってくると、免疫力低下による体調不良
と道路の凍結や積雪による交通網の乱れ
…
-
ふれあい福祉フェスティバルに参加しました!
みなさん、こんにちは~! 12月になり街も一層クリスマス
ムードが高まってきましたね
この前花屋さんに行ったらポインセチアが売られていました。 最近知って驚いたのですがポインセチアの赤い部分って実は最初は緑色のふつうの葉らしいですよ
みなさんご存知でしたか? さて、今回のブログは昨年も参加した
ふれあい福祉 フェスティバル (昨年は健康・福祉すこや…
-
終活をやさしく始めよう
家族も安心、生前整理の進め方可児市・美濃加茂市・加茂郡で お葬式をお手伝いさせていただいている
のうひ葬祭がお届けする 葬儀の豆知識。 今回のテーマは 終活をやさしく始めよう 家族も安心、生前整理の進め方 です
目次 1.はじめに 「終活」という言葉を耳にしたことはありますか? 近年、家族の負担を減らし、自分らしい暮らしを考えるために注目されています。その中でも「生前整理」は、終…
-
葬儀社の教育活動
皆さん、こんにちは! 今回のブログは職場体験と今年から初開講の出張講座「コミュニケーション講座」についてです
のうひ葬祭では毎年、地域の中学生の職場体験を受け入れています。 コロナ禍による行動制限で、受け入れができない期間もありましたがその期間は就労講和
という形で中学校に赴き、出張講座
をさせていただいていました。 感染法上の分類が5類に変更さ…
-
のうひマルシェが夕方にお引越ししました
皆さん、こんにちは。 今日から11月ですね。私は先日、朝晩かなり冷えてきたのでオイルヒーターを引っ張り出してきました。 朝晩と日中の気温差が激しいので、皆さん体調には十分お気をつけくださいね
さて毎月終活てらすで(美濃加茂市本郷町6-7-3)行われている「のうひマルシェ」をご存知ですか? ブログでももう何度も取り上げているのでご存知の方も多いはず! 過去…
-
樹木葬とは? 費用や種類、メリット・デメリットを徹底解説
可児市・美濃加茂市・加茂郡で お葬式をお手伝いさせていただいている のうひ葬祭がお届けする 葬儀の豆知識。 今回のテーマは 樹木葬とは? 費用や種類、 メリット・デメリット を徹底解説 です
のうひ葬祭ブログではおなじみの
岐阜県美濃加茂市本郷町6-7-3 終活てらす の駐車場には、何種類かの 旗
が立っています。 そのうちの1つに 樹木葬
と書いてあ…