コンテンツ3

のうひ葬祭のお葬式

        

のうひ葬祭の式場

美濃加茂市

可児市

八百津町

のうひブログ

のうひ葬祭📚本の旅


みなさん、こんにちは。


最近の美濃加茂は、

バケツをひっくり返したような雨☔

が降ったり

降水確率100%の予報だったのに

ピカピカの太陽🌞が顔を出していたりと、

天気が読めない日が続いています。


「人間の力ではどうにもならないことに

  頭を悩ませていてもしょうがない」

とよく聞きますが、

それでも気になるものは気になりますよね😅💦


だってそれが人間なんだもの、

と言い訳がましいことを思いながら

空の雲🌨とにらめっこしている今日この頃です。




そこで今回のブログは、

そんなジメジメ🥵した気分を

すっきり😆明るくしてくれる

楽しい話題をお届けします!



題して

「のうひ葬祭📚本の旅」


拍手~👏パチパチパチ


いやぁ、本好き📖にはたまらない企画ですねぇ。

こういうのを“垂涎もの🤤”

言うのでしょうか。




🙁私は別に本は好きじゃないしなぁ」


😟本なんてそんなに興味ないよ」



と思っているそこのあなた👉!

ご心配には及びません!


最後までお付き合いくださった暁にはきっと、

楽しい気持ちになれているはずです!

ぜひぜひ、ご笑覧くださいませ😉💕


それでは、

「のうひ葬祭📚本の旅」

はじまりはじまり~





まず向かうのは、美濃加茂市本郷町の

本社東館🏡のとある一角。

現在は

「食堂」とか「旧社長室」と呼ばれています。



5月14日投稿「突撃!のうひのおひる!!」の

取材先🕵️‍♀️でもありますね。


そんな場所にある本棚がこちら


  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




なんと言いますか…

黄色い文字で『地獄👿🔥』と書かれた

真っ赤な表紙の絵本のインパクト😨が…



そうなんです。

察しのいい方😏は

何となくお気づきかと思いますが、

弊社の本棚には

とっっっても色々なジャンルの本

置かれているんです📚!



例えば、ビジネス書、自己啓発本、

小説、絵本などなど・・・


社長が読み終えた本や、

マナー講座で使った本などの集合体なので、

これほど幅広い本が揃っているんですね~。

1冊ずつご紹介していくとキリがないので、

私が特に注目💡している場所を

1つ取り上げたいと思います。




それがこちら

 ↓ ↓ ↓



かわいらしい🐰ブックエンド👧に

挟まれている文庫本は、そのほとんどが

社員さんが持ってきてくれた小説です。


実はこのコーナーが設置されたのは

比較的最近のこと。


社内報の「しばた文庫」というコーナーに

取り上げられていた本を読んで

「人生で初めて、

  自分で本を買いました!」

ファンレター💌をくださった方

が発起人となり、

読み終わった本やオススメしたい本が

1冊、また1冊と置かれていくようになりました。


私はこのコーナーを眺めては

「新しい本、

  増えていないかな~🤭」

と探す時間が結構好きだったりします。







さて、

お次は本社西館🏡へまいりましょう!


西館の事務所のドア🚪を入ると

すぐ左手に、こんな本棚が・・・

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




う~ん…

隙間なくギッシリ詰まっている

印象を持ちますね。

先ほど見てきた東館の本棚よりも、

若干教養系👩‍🎓📘の本が多めという

特徴もありそうです。



右側の方にある

『誕生日大事典🎁』

新卒など一部の人に結構人気があって、

自分たちの誕生日のページに

付箋が貼ってあるんですよ~📑!



もちろん
私もその1人です😜




本棚の上に飾ってある

真っ黒な表紙の怖そうな文庫本は、

その右手に飾ってある「社内報夏号」で紹介した

『火のない所に煙は』です。


そろそろ夏も終わりがけですが…

夏の風物詩として怖い話👻を

読みたい方におススメです。

一読の価値はありますよ!




「本の旅もそろそろ終わりかなぁ」

と思っていたら…

まだありました。

デスクの上に…


 ↓ ↓ ↓


一言では言い表せないカオスな組み合わせ

という気がしてしまいます😅


小説は先が気になるので、1冊の本を

一気に読み通したくなるタイプですが、

こういう系統の本は

いろんな本を少しずつ読むことが多いので

こういう本棚が出来上がるのかもしれませんね🙄



楽しかった「のうひ葬祭📚本の旅」

そろそろ終わりの時間が近づいてきました。

最後に、社長が「次に読む本」

ご紹介してお開きにしたいと思います😎



それがこちら


 ↓ ↓ ↓


最後に読んだ小説は、

30年前くらい前の『時をかける少女🏃‍♀️🕒』

という社長の「次に読む本」は

『真経営学読本』だそうです。

皆さんもぜひ一度読んでみてください。

それでは、次回のブログもお楽しみに😎