コンテンツ3

のうひブログ

3年ぶりの開催!『かにNPOフェスタ2022』

皆さんこんにちは。

毎年この時期に発表される「今年の漢字」

先日、2022年は「戦」に決まったという

ニュースを見ました📺👀

やはり今年は

ロシアのウクライナ侵攻や

北朝鮮の相次ぐミサイル発射、

サッカーワールドカップ カタール大会など

「戦」を連想する出来事が

多かったように思います🤔💭

私はこのニュースを聞いて

「もう1年が終わるんだなぁ」と

いよいよ実感が湧いてきました。

今年ものこりあとわずか。

皆さんにとって今年の1年はどんな年でしたか😏?

さて

今回のブログでは12月11日に

可児市福祉センターで行われた

『かにNPOフェスタ2022』

の様子をお届けいたします🥏!

どうしてこちらのイベントを

取り上げるかといいますと…

『かにNPOフェスタ2022』には

CSR活動の一環として

のうひ葬祭も参加していたからです!

お読みいただいている皆さんの中に

会場で私たちを発見してくださった方は

いらっしゃいますでしょうか〜

私たちはこちらのイベントで

「エンディングノート

    を書いてみよう✍!」

というブースを出展させていただきました。

じつはこちらの

のうひ葬祭オリジナル終活ノート

(エンディングノート)

少し前にリニューアル✨したばかり。

また改めてブログでご紹介しますね!

“エンディングノート”“終活ノート”と聞くと

✒自分自身が亡くなったとき、

家族が困らないために書くもの。

✒生前の整理のために、

必要な情報をまとめておくもの。

などというイメージを持たれている方も

いらっしゃるのではないかと思います。

いずれにしても少し堅苦しいですよね…😅

しかし、こちらのイベントに参加した

スタッフたちの集合写真からは

「堅苦しさ」なんて微塵も

感じないのは私だけではないはず…🤭(笑)

この終活ノートを通して

自分のことを知って

今よりもっともっと

自分らしく生きてほしい🔥!

ということを

ブースに来てくださった方に

全力でお伝えしていました🎤

戦国武将隊🐎🐎🐎の方も

ブースに遊びに来てくださり、

スタッフがお話を伺いながら

自分のことについて考えていただきました。

ブースに来てくださった武将さんは

幼い頃、けまりをして遊んでいたそうです(笑)

いかがでしたか?

『かにNPOフェスタ2022』に

参加するスタッフや、会場の楽しそうな雰囲気が

伝わりましたでしょうか😊?

――――――――――――――――――――

最後にお知らせです!

『かにNPOフェスタ』に参加した

スタッフが運営するイベントを

のうひ葬祭 終活てらすで開催いたします

12月23日(金)

「のうひマルシェ」

朝8時30分〜12時まで!

入場無料で

ご予約も必要ないので

ぜひお気軽に遊びに来てくださいね👍

終活てらすでお待ちしています🙇‍♀️🙇‍♂️!

それでは次回のブログも

お楽しみに!