コンテンツ3

のうひ葬祭のお葬式

        

のうひ葬祭の式場

美濃加茂市

可児市

八百津町

のうひブログ

新卒3年目を迎えました


みなさん、こんにちは。


今回は、
2022年に新卒で入社した3人が
入社3年目に突入したということで、
現在の姿をお届けします📸!


3人のこれまでの登場回は
👇こちらをご覧ください👀

内定式 ~新しい仲間~
  2021.10.14投稿

令和4年度🌳入社式
  2022.4.5投稿

社員紹介⑨:
  令和4年4者4様の新入社員
  2022.5.2投稿

初公開!のうひ葬祭
  オリジナルショートムービー
  2023.6.1投稿




ご紹介しきれないくらい
まだまだたくさんの登場回があって、
なんだか時の流れを感じますね😲



正直なところ、この3人とは
普段からしょっちゅう顔を合わせているので、
こうやって改めて振り返ると
感慨深いものがありますねぇ…🥲





ではここで
改めて3人の仕事のご紹介と
エピソードなどを
それぞれ聞いていきたいと思います🗣️🎤!





葬祭部葬祭課
青島七海さん




🎤現在のお仕事を教えてください

葬祭ディレクターとして、
お客様と一緒にお葬儀の打ち合わせや
準備をしたりしています。
最近は、お葬儀の司会進行が出来るように
がんばって勉強中です。


🎤意識していることは?

お客様に安心していただけるような
ファーストコンタクトでの
言葉がけを心掛けています。

まだ「困ったなぁ…」を作り出さないような
完璧な対応はできないので、その代わりに
お困りごとにすぐ気づいて対応できるように
気を付けています。
そのために、お客様のことをしっかり見て、
表情が曇ったらすぐ「大丈夫ですか?」
と声をかけるようにしています!






サポート部サポート1課 兼 総務部総務課
大竹優希さん

🎤現在のお仕事を教えてください

サポート1課としては普段、
掃除や備品の在庫確認をしたり、
会葬者の方をお席へご案内したり、
宗教者の儀式進行の
お手伝いをしたりしています。
結構体力のいるお仕事なので、
「1に体力、2に体力、3に根性」
が私のモットーです。

総務課としては、ブログや社内報
動画編集などに関わっています。
今は福利厚生の原案を作っている段階で、
大きな仕事を任せてもらえたことが嬉しいです。


🎤印象に残っていることは?

初めてグリーンホールの
ホール担当を任された時です。
前触れなく、急に大きなお式の担当に決まり、
「迷惑をかけたらどうしよう」
というプレッシャーで
自分の心配ばかりしていました。

当日は一緒に入った先輩方に助けられて、
無事に終えることができました。
今もまだまだ「お客様のため」だけを
考えられるような余裕はありませんが、
これからもっと自分の強みを理解して、
いつか私にしかなれないホール担当に
なりたいと思います。






葬祭部営業課 兼 CSR事業部
平岡春樹さん


🎤現在のお仕事を教えてください

メインの業務は
お客様とのお葬儀の打ち合わせ担当です。
故人様を寝台車で搬送した後、
式場、葬儀日時、宗教者関係などの
内容について、1~2時間ほど
お話しを伺います。

他に、CSR活動の事務局として
イベント出展にあたっての
書類作成や必要備品の準備をしたり、
新卒採用にも関わっています。


🎤今後の目標は?

現状は、お客様に対して
既存のサービスを
そのまま説明している状態なので、
目の前のお客様にとって
「一番いい選択肢はどれか」を考えながら
提案できるようになりたいです。

例えば、「安く済ませたい」と言われた時にも、
「予算がなくて全体的に切り詰めたい」
という方もいれば、
「祭壇は簡素でいいけど、食事やお返し物には
予算を割きたい」という方もいらっしゃいます。
お客様からお話を伺う中で、お葬儀のイメージや
本当に望んでいることを聞き取って、
一番いい選択肢を
考えられるようになりたいです。





新卒で入社した3人に
改めて仕事の話を聞かせてもらう
機会はあまりないので、
今回のインタビューは
なんだか胸💛が熱く🔥なりました。

3年目の3人の
さらなる活躍への期待も高まりますね✨


25卒の採用は、5月23日現在
応募受付中ですので、
気になる方はぜひ

⭐️リクナビ2025サイト

⭐️キャリタス就活サイト

よりお申し込みください。


それでは
次回のブログもお楽しみに~😄