ご葬儀で参列者からいただいた香典に対し、喪家がお礼の品物を贈ることを香典返しといいます。今回は、そんな香典返しをする際の品物の選び方、香典返しの品物の相場について解説します。
■当日返し(即返し)とは?
おおよその参列者数に合わせて品物を用意しておき、ご葬儀当日にお渡しすることを当日返し(即返し)といいます。
後返しに必要なリストの作成や配送の手配などの手間が軽減されますが、いただいた香典が高額の場合、後日改めて追加の香典返しを用意する必要があります。
可児・美濃加茂地域では、当日返し(即返し)が一般的です。
■後返しとは?
もともと香典返しは、四十九日を過ぎてからの後返しが一般的です。
ご葬儀が一段落したら、香典や供物帳を参考に、後返しが必要な方のリストを作成しておき、いただいた金額に応じた香典返しの品をお返ししましょう。
■香典返しの相場は?
香典返しには、いただいた香典の半額程度の品物をお返しします。
■高額の香典をいただいた場合は?
ご親族様や故人様と深くお付き合いされていた方から、高額の香典をいただいた場合は、後日改めて品物を贈りましょう。
その場合は、葬儀当日にお渡しした品物と合わせて半額程度になるようにします。
(いただいたご香典÷2-当日返しの金額=後日お渡しする品(後返し)の金額)
例)3,000円の香典返しを用意していたが、10,000円の香典をいただいた場合
10,000円÷2-3,000円=2,000円
■香典返しに適切な品物
香典返しの品は、後に残らない消耗品や食品が一般的です。「不祝儀を残さないように」という考え方から、後に残らない「消え物」をお贈りしましょう。一般的には、お菓子・お茶などの食料品や、タオル・石鹸などの消耗品がよく選ばれています。決められない場合はカタログギフトをお渡しするのもオススメです。予算やテーマに合わせて、豊富にあるので、受け取る方がお好みで選ぶことができます。
また、香典返しに選んではいけないものとして、四つ足生臭もの(肉・魚)・お酒・昆布はタブーと言われています。故人様が好んだお酒でも、香典返しの品物には慶事を連想させることもあるため控えておきましょう。 最近では商品券などの金券を用意されるケースも増えてきています。ただしその場合は値段が分かってしまうことから、お受け取りになる方に配慮して品物を選んだ方が良いでしょう。
■手配について
香典返しの品物は、特にご指定がなければ葬儀社に依頼をします。ご希望によっては、デパートなどの実店舗やインターネットで手配も可能ですが、その場合「だれに送ったらいいか?」などの相談がしづらいので注意しましょう。手配をする際は、届くタイミングもしっかり把握したうえで手配をしましょう。
また、香典返しを四十九日法要でお渡しする場合は、商品が届かないなどの不測の事態を避けるため、法要日の2週間前までには準備をしておくことをオススメします。
香典や供物帳から香典返しが必要な方をリストアップしたら、それぞれの金額に応じて品物を決定し、早めに準備をしましょう。
のうひ葬祭では、香典返し・年忌法要等の商品を取り扱っております提携店『サワセイ 可児店』がございます。のうひ葬祭をご利用の方限定のサービス特典もございますので、お気軽にご相談くださいませ。
あと返し 商品一覧
LKG-10V
1,100円(税込)
LMB-15
1,650円(税込)
BST-15R
1,650円(税込)
SX-30R
3,300円(税込)
PGLA-30A
3,300円(税込)
BMH-30N
3,300円(税込)
N30-XQ
3,300円(税込)
NK-50N
5,500円(税込)
■まとめ
いかがでしょうか?香典返しを四十九日法要で行う場合、香典返しの対象者のリストアップや商品選び、商品の手配など、準備することがたくさんあります。当日は滞りなく法要を終えるためにも、早めに香典返しの準備をしておきましょう。
『サワセイ 可児店』 住所:〒509-0214 岐阜県可児市広見5-32 電話番号:0120-22-7553 営業時間:10:00~19:00