のうひブログ
-
のうひ流「マナー講座」③
皆さん、こんにちは。 急に冬
になってきましたね。 最近は、家を出ようとすると 車のフロントガラスが凍っていて
「遅刻しちゃう!!
」と焦ることが多いです。 (朝はギリギリ派なんです…
) 私は愛知県出身なので、車が凍る
なんて 「冬になると、たまにあることだよな~」 という感覚でした。 でも、今は冬になると 毎日
のように凍っているんです!! 地元を離れ…
-
葬儀費用について
全国平均 119万円 あるお葬式に関する全国調査による 葬儀一式費用の全国平均だそうです。 と言われてもピンときませんね。 高いと感じるのでしょうか。 「そんなもんでしょ」と思うのでしょうか? 葬儀って 一生にそう何度も経験するわけではないのです。 そもそも形のないものに払う金額って 判断しにくいですね。 私たち葬儀社への問い合わせでも 「葬儀っていくらくら…
-
のうひ流「マナー講座」②
皆さん、こんにちは。 今回は、マナー講座
のご紹介の続きです。 気になる講座内容はどんなものか… ちょっぴりご紹介しますね。 マナー講座は、 大きく2部
構成になっております!
1つ目は「マナーについて」 講座の最初に、マナーは 色々な人
と 気持ちよく過ごすために 必要なもの という目的をお伝えします! これがとっても大事なことなんです
…
-
のうひ流「マナー講座」①
皆さん、こんにちは。 11月
になりましたね。 もみじ(紅葉)やいちょう(銀杏)が 綺麗な季節になってきました。 皆さんはもみじやいちょうの 語源をご存じですか? 「もみじ」という言葉は 「草木の葉が赤、または黄色くなる
」 という意味の動詞「もみず」 (紅葉ず、文語ではもみづ)に 由来するそうです。 そんな動詞があることすら知りませんでした
! びっく…
-
社内報の秋
みなさんこんにちは! 「まだまだ暑くて
過ごしにくいなぁ…」 「いつになったら秋
がやってくるのかなぁ…」 なんてのんきに構えていたら、 秋は突然
やってきましたね。驚きました。 北海道や山の方はもう既に 雪
が降っているそうですし、 本格的な冬が来るのも あっという間なのでしょうね。 つかの間の秋
を存分に楽しみたいと思います! そんな風にして残暑が残って…
-
進化し続ける!濃飛葬祭手帳
皆さんこんにちは。 ブログを書いている今日は、 ある社員さんから 【ばかうけ~ごま揚しょうゆ味~】 をいただきました
久々にいただきましたが、 やっぱり美味しいですね
最近のマイブームみたいで、 前回は【柿の種~梅しそ?梅ざらめ?~
】 だったそうです。 次は何がマイブームになるんでしょう? 密かに楽しみにしています
先ほど、ある社員さんと書きました…
-
内定式 ~新しい仲間~
皆さん、こんにちは! 最近、しっかり寝たつもりなのに 眠たい
日が多いんですよねぇ。 「春眠暁を覚えず」とはよく言われますが、 秋もなにかあるのでしょうか…? 少しだけ調べてみたところ… ありました、ちゃんと理由が
どうやら、夏から秋にかけての
日照時間の変化
に ポイントがあるようです。 うーん、 それはもう個人の力では どうにもできな…
-
社員紹介⑥:のうひの社長
みなさん、こんにちは。 ブログをアップしている今日は 10月8日ですね。 みなさんは、何の日かご存知ですか? ネットで検索してみると…
足袋の日 そばの日 木の日 骨と関節の日 イレバデー FXの日 国立公園制定記念日 コンビニATMの日 プリザーブドフラワーの日 クロアチアの独立記念日 海軍記念日(ペルー) などなど。 たくさんの意味を持った日なんです
…
-
秋なので、秋といえば、秋らしく、、、
皆さんこんにちは! 緊急事態宣言が続く地域もありますが、 そろそろ自粛疲れ
を 感じていませんか? 私はおうち時間に、 本を読んで“ここではないどこか
”に 行くのが好きなのですが、 たまにはカフェでまったり読書
したいなぁ、 と思うこともしばしば・・・ 気兼ねなくお出かけできた日々 が恋しいです
そんな私たちの気持ちなんて お構いなしに 季節は移ろい…
-
敬灯祭
みなさん、こんにちは。 すっかり秋
を感じる季節に なってきましたね。 私は紅葉
を見るのが好きなので (自分の誕生日もあるので笑) この季節が好きなんですよね~。 のうひ葬祭では毎年この時期
になると、 敬灯祭という行事があります。 のうひ葬祭の決算である9月
の節目に 今年1年間、葬儀をさせていただいた 故人様に対する敬意や感謝をし、 弔いの時間
を過ご…
-
C・S・R ! !
みなさん、こんにちは! 最近は暑くなったり寒くなったり、 忙しいですね。 少し涼しくなって過ごしやすくなった頃に 体調を崩しやすいと言いますから、 みなさんご自愛くださいね
さて今回は、 みなさんご存じ植田さん
が課長を務める CSR課の活動を取り上げます! 以前「地域の子どもたちのために!」 で 地域の学校への出張授業を行っている様子を お見せしたCSR…
-
キッズタウンぎふ
みなさん、こんにちは。 新型コロナウイルス感染症の拡大で
夏休みの延長やオンライン授業への切り替えが 話題になっていますね
子どもたちの学びの場は どうなっていくのでしょうか? 今後の動きに注目
ですね。 実はのうひ葬祭、 そんな子どもたちが主役のお仕事体験イベント に出展させていただきました。 その名も
キッズタウンぎふ です! 8月21・22日…