のうひブログ
-
社員紹介⑬熱く燃えるエネルギーの塊
皆さん、こんにちは。 毎日暑いですね~
今回は、ただでさえ暑い日に 熱(エネルギー
)の塊のようなあの方 をご紹介いたします!!! ある時は 中学生にマナーを教える講師
またある時は、終活てらすで 講師役を務めてくださる地域の方との 橋渡し役
そしてある時には 社内報の看板企画の出演者…
その方こそ、 総務部CSR課 課長 植田朝美(う…
-
名物社員
ラジオにゲスト出演!
皆さん、こんにちは! 夏野菜が美味しい季節がやってきましたね~。私は昨年の夏、ナス
の魅力を再認識したのでいろんな料理で味わいました! 写真に写っているのは、ナス
とトマト
のチーズ
焼きです。 あっという間に作れてとっても美味しいので、皆さんもぜひ試してみてください
! さて今回は、そんな夏にピッタリのホット
な話題をお届けします
なんと!ラジオ
に!生…
-
社員紹介⑫: のうひの大ベテラン 井上潤さん!
皆さんこんにちは! 突然ですが私、びっくりしていることがありまして
それは、6月が終わりを迎え2022年が半分過ぎたということ。 いや〜、早すぎます…
このブログを投稿した6月30日は今までを振り返り、これからの半年の目標を立てる「ハーフタイムデー」。 私は、残りの半年を健康に過ごせるように休みの日は外に出て、体を動かそうと思っています
皆さんは…
-
社員紹介⑪:エグゼクティブディレクター 鈴木雅貴さん登場!
みなさん、こんにちは。 5月もあと数日で終わりですね。 6月1日から夏服に
衣替え
という方も 多いのではないのでしょうか。 本格的に梅雨入り
する前に 冬服をタンスの奥に押し込んで、 冬用の布団を干して、 カーテンを夏の素材のものに替えて…
とにかくしたいことがたくさん!! じめじめした梅雨を
少しでもスッキリした気持ちで
迎えたいものです。 さ…
-
社員紹介⑩:おしゃべりお姉さん
みなさん、こんにちは
前回ブログでは、 弊社の新入社員を 駆け足で
…?!紹介しました。 私のおすすめ
は 4人それぞれの〜おまけ情報〜の部分です! まだ読まれていない方は ぜひ、ぜひ!! 読んで
みてくださいね!! ブログ
を通して、 個性派揃いの4人の魅力が少しでも みなさんに伝わればいいなぁ〜
と思っております。 実は そしてなんと
そんな4人…
-
社員紹介⑨:令和4年4者4様の新入社員
皆さん、こんにちは! 大型連休
真っ只中ですが いかがお過ごしでしょうか? ここ数年はコロナウイルスの影響が大きく、 制限があったり自粛ムードが高まっていたりして 思うように過ごせなかったですよね
今でもまだまだ withコロナの生活が続いていますが、 行動制限はかけられていない 久しぶりの大型連休となりました。 100%コロナ禍前と同じように、 と…
-
社員紹介⑧:俺は太陽になる!
みなさん、こんにちは。 今回は新入社員の青島
が、 のうひ葬祭で納棺師として働く 瀬戸口利樹さんに
インタビューをしました。 瀬戸口さんの魅力
から ちょっぴり不思議な思考
まで、 もりだくさんなメニューになっております! それでは!どうぞお楽しみください
!! ――――――――――――――――― その壱 お料理男子
瀬戸口さんってお料理男子な…
-
社員紹介⑦:我らがのうひの『締めのプロ』!
みなさんこんにちは
このブログがアップされた 今日2月22日は 2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)で、 猫の日
です! みなさんは ネコ
派ですか? イヌ
派ですか? ちなみに私はどちらかに決めきれず、 ネコ
もイヌ
もどっちも好きです 将来、アメリカンショートヘアーと ゴールデンレトリバーを飼うのが 私の夢なんですよ〜
さて今回は、 「私はイヌ派!」…
-
将来を考える高校生を応援したい!
みなさん、こんにちは! 気がつけば12月。年の瀬ですねぇ。 大掃除
の計画はお済みですか? 私は・・・まだです( ;∀;) だって寒い
じゃないですか!? 「やらなきゃ!」と思えば思うほど、 私の心の中に 「やりたくないよぉ~~」 とジタバタしながら叫ぶ 駄々っ子
が出現するんです… もともと大掃除
は、 「歳神様」をお迎えするため、 縁起が良いとされる…
-
のうひ流「マナー講座」③
皆さん、こんにちは。 急に冬
になってきましたね。 最近は、家を出ようとすると 車のフロントガラスが凍っていて
「遅刻しちゃう!!
」と焦ることが多いです。 (朝はギリギリ派なんです…
) 私は愛知県出身なので、車が凍る
なんて 「冬になると、たまにあることだよな~」 という感覚でした。 でも、今は冬になると 毎日
のように凍っているんです!! 地元を離れ…
-
葬儀費用について
全国平均 119万円 あるお葬式に関する全国調査による 葬儀一式費用の全国平均だそうです。 と言われてもピンときませんね。 高いと感じるのでしょうか。 「そんなもんでしょ」と思うのでしょうか? 葬儀って 一生にそう何度も経験するわけではないのです。 そもそも形のないものに払う金額って 判断しにくいですね。 私たち葬儀社への問い合わせでも 「葬儀っていくらくら…
-
のうひ流「マナー講座」②
皆さん、こんにちは。 今回は、マナー講座
のご紹介の続きです。 気になる講座内容はどんなものか… ちょっぴりご紹介しますね。 マナー講座は、 大きく2部
構成になっております!
1つ目は「マナーについて」 講座の最初に、マナーは 色々な人
と 気持ちよく過ごすために 必要なもの という目的をお伝えします! これがとっても大事なことなんです
…