
昨今の日本では平均寿命が伸び、お世話になった方々やご友人がご高齢であったり、
存命ではない場合も珍しくありません。
そのような場合、お葬式にお呼びしたい方が少ないという状況になります。
そのような方には「家族葬」をおすすめしています。
他にも様々なご事情で「家族葬」のご相談がございますが、
『費用を抑えたい』『小規模な葬儀』というイメージだけが先行されている場合もございます。
実際に費用負担を抑えたい場合は、家族葬が適していない場合もございます。
そんな状況でのうひ葬祭は、「家族葬」のイメージに捉われず、
ご家族のお気持ちに寄り添いながら、
悔いなくお見送りできるご葬儀のお手伝いをさせていただきます。
家族葬とは?
一般的なお葬式の費用一式

家族葬の場合の費用一式

家族葬のメリット
- 家族や親族だけでゆっくりお見送りができる
- 葬儀にかかる費用や時間が抑えられる
- お葬式当日の参列者への対応の負担が減る
家族葬のデメリット
一般葬より費用負担が大きくなる場合がある
(家族葬では一般の方からの香典がほとんど見込めないため)
家族葬の場合に気をつけたいこと

お葬式の後日、「なぜ呼ばなかったのか?」と連絡がくる可能性があります。
訃報を案内しなかった場合、家族葬を終えた連絡を送ったご親族やご友人から、「なぜお葬式に呼んでくれなかったのか」と言われる場合があります。訃報の案内をしないのであれば、事前にご相談し、「家族葬を行うこと」「会葬を辞退すること」などを伝えましょう。
家族葬のファミリアのお葬式プラン
お葬式の形式に合わせて必要となるものを、厳選してセットプランでご用意しております。
ご家族中心のシンプルなプラン


プランに含まれるもの

祭壇装飾

お棺
(平棺)

仏衣
(無地)

骨壺
(白磁)

遺影写真

位牌塔婆

儀式備品

枕飾り

霊柩車

後飾り祭壇

施設お迎え寝台車

保全剤
(2日分)

プランナー

スタッフ

式場使用
(3日間)

宿泊施設利用
ご葬儀後もお手伝いいたします。
- 上記プラン以外の事項を追加される場合には追加料金が発生します。
- 返礼品・料理・マイクロバス・火葬料金・宗教者御礼・夜間対応費はプランに含まれません。
- 式場によって一部内容が異なります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。

ご葬儀の形式と費用
のうひ葬祭でお葬式をされた方の記録をぜひ一度ご覧ください。
ひとりひとりに合わせたお葬式をお手伝いいたします。