のうひブログ
-
大盛況
てらす de 夏祭り
皆さん、こんにちは
8月26日(金) のうひ葬祭 終活てらすでは 『てらす de 夏祭り
』 が開催されました! 来てくださった皆さん 本当にありがとうございました
当日は200人以上の方が 遊びに来て下さったんですよ〜
さて、今回のブログは 『てらす de 夏祭り』の準備や 当日のスタッフたちの様子を 写真
盛りだくさんでお届けし…
-
【毎週月曜日は『終活てらす』に集まれ!】
こんにちは
! 秋の気配を感じることが 多くなってきたと思ったら、 気づけば明日から9月
ですね! みなさんいかがお過ごしですか? さて今回は 『のうひ葬祭 終活てらす』の 大人気イベントの様子を 少しだけお届けいたします
終活てらすでは毎週月曜日に あるイベントが行われているんですよ
! その名も… 『終活てらす …
-
のうひ葬祭
本の旅
みなさん、こんにちは。 最近の美濃加茂は、 バケツをひっくり返したような雨
が降ったり 降水確率100%の予報だったのに ピカピカの太陽
が顔を出していたりと、 天気が読めない日が続いています。 「人間の力ではどうにもならないことに 頭を悩ませていてもしょうがない」 とよく聞きますが、 それでも気になるものは気になりますよね
だってそれが人間なんだ…
-
社員紹介⑬熱く燃えるエネルギーの塊
皆さん、こんにちは。 毎日暑いですね~
今回は、ただでさえ暑い日に 熱(エネルギー
)の塊のようなあの方 をご紹介いたします!!! ある時は 中学生にマナーを教える講師
またある時は、終活てらすで 講師役を務めてくださる地域の方との 橋渡し役
そしてある時には 社内報の看板企画の出演者…
その方こそ、 総務部CSR課 課長 植田朝美(う…
-
のうひ葬祭の“いぬのおしり”って・・・?
みなさん、こんにちは!! 夏
も真っ盛りになって、 クーラーや扇風機が 手放せない時期になりましたね
私は今年はじめて岐阜で夏を迎えますが 最近では
こんなに暑いとは 聞いてない!! と(心の中で)言い続け、 一人暮らしをいいことに 夜な夜な大好きなアイス
を 2個食べたりしています
私が言うのもなんですが、読者のみなさんも アイス
の食…
-
ワクワク
終活てらすイベント
みなさん、こんにちは~
先日、テレビを見ていたら学生さんたちは
夏休み
に入った というニュースを見ました。 (遠い過去ですが)私は夏休みの宿題の中で 自由研究が一番好きでした
故郷のお地蔵様をまとめたマップを 作った記憶があります
大人になって調べ方をたくさん知ったので いつか本気で自由研究してみたいですね~
みなさんの夏休みの思い出はなんでし…
-
名物社員
ラジオにゲスト出演!
皆さん、こんにちは! 夏野菜が美味しい季節がやってきましたね~。私は昨年の夏、ナス
の魅力を再認識したのでいろんな料理で味わいました! 写真に写っているのは、ナス
とトマト
のチーズ
焼きです。 あっという間に作れてとっても美味しいので、皆さんもぜひ試してみてください
! さて今回は、そんな夏にピッタリのホット
な話題をお届けします
なんと!ラジオ
に!生…
-
今年も短冊に願いを込めて
皆さん、こんにちは! 驚くような速さで梅雨
が開け、 連日35度以上の 猛暑日
が続いていますね。 私は、本格的な夏を前に もうすでに夏バテしそうです…
こまめに水分補給
をして 熱中症にはくれぐれも気を付けましょうね
さて 今年も七夕
の季節 がやってきました。 1年前のブログでも のうひの七夕の様子を紹介しましたね。 今回のブログでも たくさん…
-
社員紹介⑫: のうひの大ベテラン 井上潤さん!
皆さんこんにちは! 突然ですが私、びっくりしていることがありまして
それは、6月が終わりを迎え2022年が半分過ぎたということ。 いや〜、早すぎます…
このブログを投稿した6月30日は今までを振り返り、これからの半年の目標を立てる「ハーフタイムデー」。 私は、残りの半年を健康に過ごせるように休みの日は外に出て、体を動かそうと思っています
皆さんは…
-
只今、全員ミーティング開催中!
皆さん、こんにちは。 じめじめ~っと 梅雨が本格的な季節になってきましたね
実は私、先日、念願のアジサイを 見に行くことができました
通常のアジサイ(西洋アジサイ)も とっても素敵だったのですが、 初めて『ヤマアジサイ』 というアジサイに出会いました
日本原産
のアジサイらしく、 小ぶりで可愛らしいお姿で
新しい出会いになんだか 心があったかくなりま…
-
今年もお世話になりました~お寺合宿~
みなさん、こんにちは! 梅雨時
になり、お天気も定まらない毎日ですが お変わりなくお過ごしでしょうか? かく言う私は 先日うっかり体調を崩してしまい
社会人になって初めて 数日間のお休みをいただきました…
健康な状態で生活ができるって とってもありがたいことですね…
! こんなご時世ですから、 皆さま体調にはくれぐれも気を付けて お過ごしくださいね
!…
-
のうひ葬祭ヒストリー⑦
いつものうひ葬祭を温かく見守って下さり ありがとうございます。 皆様にもっとのうひ葬祭の事を 知って頂きたいと思い、 歴史を振り返りながら 投稿させて頂いております。 今回もお付き合いよろしくお願い致します。 のうひ葬祭ヒストリー⑥に引き続き 現社長鈴木哲馬の挑戦です。 平成19年(2007年) 新卒採用を開始しました。 葬儀社で新卒採用。 今まで考えた事も…