のうひブログ
-
のうひ葬祭ヒストリー①
いつものうひ葬祭を 温かく見守って下さりありがとうございます。 皆様にもっと 我々の会社の事を知って頂きたいと思い、 これから少しずつではありますが 発信していきたいと思います。 良かったらお付き合い下さいませ。 株式会社濃飛葬祭は、 昭和56年に岐阜県加茂郡川辺町という小さな町に産声をあげました。 創業者は、鈴木朝典(令和元年没)と鈴木清子(平成10年没)…
-
のうひ流「マナー講座」③
皆さん、こんにちは。 急に冬⛄になってきましたね。 最近は、家を出ようとすると 車のフロントガラスが凍っていて❄ 「遅刻しちゃう!!💦」と焦ることが多いです。 (朝はギリギリ派なんです…🥱) 私は愛知県出身なので、車が凍る🧊なんて 「冬になると、たまにあることだよな~」 という感覚でした。 でも、今は冬になると 毎日📅のように凍っているんです!! 地元を離れ…
-
のうひ葬祭ヒストリー⑥
いつものうひ葬祭を温かく見守って下さりありがとうございます。 皆様にもっとのうひ葬祭の事を知って頂きたいと思い、歴史を振り返りながら投稿させて頂いております。今回もお付き合いよろしくお願い致します。 平成10年(1998年)のうひ葬祭の要であった副社長を亡くし家族・社員が悲しみの真っ只中現社長鈴木哲馬の挑戦が始まりました。 平成11年(1999年)亡副社長に…
-
のうひ流「マナー講座」②
皆さん、こんにちは。 今回は、マナー講座👨🏫のご紹介の続きです。 気になる講座内容はどんなものか… ちょっぴりご紹介しますね。 マナー講座は、 大きく2部🤟構成になっております! 🔸1つ目は「マナーについて」 講座の最初に、マナーは 色々な人👩🏻🤝👩🏻と 気持ちよく過ごすために 必要なもの という目的をお伝えします! これがとっても大事なことなんです✨…
-
のうひ流「マナー講座」①
皆さん、こんにちは。 11月🍁になりましたね。 もみじ(紅葉)やいちょう(銀杏)が 綺麗な季節になってきました。 皆さんはもみじやいちょうの 語源をご存じですか? 「もみじ」という言葉は 「草木の葉が赤、または黄色くなる🔴🟠🟡」 という意味の動詞「もみず」 (紅葉ず、文語ではもみづ)に 由来するそうです。 そんな動詞があることすら知りませんでした😮! びっく…
-
C・S・R ! !
みなさん、こんにちは! 最近は暑くなったり寒くなったり、 忙しいですね。 少し涼しくなって過ごしやすくなった頃に 体調を崩しやすいと言いますから、 みなさんご自愛くださいね😉 さて今回は、 みなさんご存じ植田さん💪が課長を務める CSR課の活動を取り上げます! 以前「地域の子どもたちのために!」 で 地域の学校への出張授業を行っている様子を お見せしたCSR…
-
のうひ葬祭ヒストリー⑤
いつものうひ葬祭を温かく見守って下さり ありがとうございます。 皆様にもっとのうひ葬祭の事を知って頂きたいと思い、 歴史を振り返りながら投稿させて頂いております。 今回もお付き合いよろしくお願い致します。 平成10年(1998年) のうひ葬祭の要であった副社長を喪い、 世間ではのうひ葬祭は終わったと囁かれました。 大切な人を亡くしたばかりで悲しみも癒えない中…
-
キッズタウンぎふ
みなさん、こんにちは。 新型コロナウイルス感染症の拡大で😷 夏休みの延長やオンライン授業への切り替えが 話題になっていますね📺 子どもたちの学びの場は どうなっていくのでしょうか? 今後の動きに注目👩🏫ですね。 実はのうひ葬祭、 そんな子どもたちが主役のお仕事体験イベント に出展させていただきました。 その名も 🌈キッズタウンぎふ です! 8月21・22日…
-
仕事の魅力☆再発見
皆さんこんにちは! このブログを書いている今現在、 外はものすごい雨と風が 吹き荒れています🌀 音が・・・ ゴー!というか、 ザー!!というか、、、 私の席からは窓が目の前に見えるので、 余計に音が大きく感じるのです。 台風の日に 自家用車に乗って移動しているような 感覚に近いでしょうか🚗💨🌀 室内にいながらにして 疑似体験ができちゃいますよ(?) 外は日が…
-
【のうひ葬祭ヒストリー④】
いつものうひ葬祭を温かく見守って下さりありがとうございます。 皆様にもっとのうひ葬祭の事を知って頂きたいと思い、歴史を振り返りながら投稿させて頂いております。 平成10年(1998年)家族以外の社員が数名入社し現場を任せられるようにもなってきました。 孫も6人目が誕生して何となく皆んなが小さな幸せを感じていた頃、家族は亡副社長清子の異変に気付きます。 病院へ…
-
【のうひ葬祭ヒストリー③】
いつものうひ葬祭を温かく見守って下さりありがとうございます。 皆様にもっとのうひ葬祭の事を知って頂きたいと思い、歴史を振り返りながら投稿させて頂いております。 昭和56年(1981年)創業。 平成5年(1993年)までは 亡会長朝典、亡副社長清子、長男(現社長)、次男、三男そして、それぞれの嫁3人の8名でやっておりましたが、仕事のご依頼も増えてきたので平成6…
-
【のうひ葬祭ヒストリー②】
いつものうひ葬祭を温かく見守って下さりありがとうございます。 前回からの続きで、弊社の歴史を振り返ってみます。 昭和56年(1981年)、 亡会長朝典(令和元年没)と亡副社長清子(平成10年没)の二人で創業。昭和62年(1987年)までは夫婦二人でがむしゃらにやってきたと聞いています。 そして昭和62年(1988年)から平成5年(1993年)までの約6年間の…